グローイングホーム

雨漏りスタッフブログRain leak Staff Blog

屋根雨押え板金からの雨漏り発生! 千葉市花見川区

千葉市での屋根の雨漏り原因として、雨押え板金の雨漏りは原因として非常に多い箇所です。

  

■そもそも雨押え板金とは?

雨押え板金(あまおさえばんきん)は、屋根と壁が接する部分に取り付けられるL字型の金属板です。 この部分から雨水が建物内部に侵入するのを防ぐ重要な役割を果たしています。

■雨漏りの主な原因

◎雨押え板金からの雨漏りは、主に以下の理由で発生します。

  1. 経年劣化 長年の雨風や紫外線にさらされることで、板金自体が劣化し、錆びて穴が開いたり、ひび割れが生じたりします。
  2. シーリング(コーキング)の劣化 板金の継ぎ目や壁との境目を埋めているシーリング材が、時間とともに硬化、ひび割れ、剥離することで、隙間から雨水が浸入します。
  3. 板金の浮きや釘の抜け 強風や建物の揺れによって、板金を固定している釘が浮いたり抜けたりすることがあります。これにより板金がずれて隙間ができ、雨漏りにつながります。
  4. 施工不良 稀に、新築時や前回の工事の際に、板金の取り付けが不十分であったり、適切な勾配がつけられていなかったりすることで、雨水が溜まりやすくなり、雨漏りを引き起こすことがあります。

■応急処置と修理

雨押え板金からの雨漏りを自分で修理するのは非常に危険です。無理に屋根に上ると転落事故につながります。専門の業者に依頼するのが最も安全で確実な方法です。

修理は、シーリングの打ち直し、板金の部分的な補修、または板金全体の交換など、劣化の状態によって最適な方法が選ばれます。

■千葉市内の業者選びのポイント

◎地元の業者: 千葉市に拠点を置く業者は、地域の気候や建物の特徴をよく理解しているため、適切な診断と工事が期待できます。

今回のブログは以上となります。↓

まずはご相談ください。無料現場点検実施中です

連絡先 千葉市若葉区若松町531-590 株式会社グローイングホーム 

freeダイヤル 0120-65-0406

 

« | »

記事一覧
塗装・塗り替えはグローイングホーム

Access

TEL:0120-65-0406
受 付(平日):09:00~18:00
定 休 日 :日曜日