雨仕舞いのしくみ ~雨仕舞とは?~
「雨仕舞い」聞き慣れない言葉だと思います。
さて、雨仕舞い何と読むか分かりますか?
「あまじまい」と読みます。
雨仕舞いとは建築用語のひとつなのですが、雨仕舞いは広義的な意味合いが強いです。
簡単に言うと、「家の中に雨水が入らないようにする施工方法」と言えば何となくご理解いただけるかと思います。
皆様は、「防水」という言葉は、言葉を聞いてピンとくる方が多いかと思います。水を防ぐ事ですよね。
雨仕舞いも似たような意味で使われる事もありますが、この2つの役割は大きく異なります。
大きく異なることは、雨仕舞いは、雨水をうまく雨樋や地面に受け流す仕組みを行う工法だという事です。
もちろん、防水機能も含まれますし、雨水の汚れなども防止する役目があり、雨水が原因の住宅の劣化などを軽減する役目もあります。
雨仕舞いの「仕舞い」とは、仕舞うですが、この意味は、「終わらせる」「片付ける」「始末する」などがあります。
つまり住宅に降り注ぐ雨水を片付けるという事になりますね。住宅の外に排出したり、住宅内部に入ってこない様に受け流して雨水の侵入を防ぐために雨水を適切に処理する工法であると言えるでしょう。したがって初めに雨仕舞いは、広義的な意味合いがあると申し上げました。
住宅にとって、雨水の処理は雨仕舞いが最重要であると言えます。
防水処理の劣化具合も雨仕舞いの施工で大きく変わってくると言えるのです。、
とすれば、雨漏りの原因が雨仕舞いの不具合が多い事も納得されるかと思います。
もう少し雨仕舞いについてお伝えしたいので、続きは次回にさせて頂きます。