●雨漏り修理方法違い1次防水と2次防水工事
1次防水とは、屋根・壁等外部からの雨・風・紫外線を直接止め部分(材料)の事を言います。すなわち、雨の浸入を強制的に止めている部分を指します。
2次防水とは、その1次防水材にて、止めきれなかった雨・風・紫外線による熱を、速やかに建築物外部に逃がす為の構造副資材の事を言い、雨漏りの修理を行う場合、1次防水資材を一度解体する必要がある部分です。
雨漏り修理の観点から、修理の方法を選択する場合、この1次防水部工事にするか、2次防水部工事にするかによって工事費用もかなり変わります。
1次防水工事の代表例として、屋根材のみ葺き替え・金属屋根・外壁カバー工法・塗装工事・防水工事・シーリング工事等がございます。
また、2次防水工事として、屋根葺き替え(下葺材共)・外壁の張替(透湿シート通気部材共)サッシ入替・雨仕舞い板金差し替え・雨漏りの原因部位の撤去工事がございます。
本来、雨漏り修理を正しく行う場合は、1次防水工事の様に、強制的にその資材によって止水を行い、その建築資材の耐用年数が切れる事により、また雨漏りが発生してしまう事に対し、2次防水工事を行う事により、雨漏りの原因事体を取り除く為、同じ場所からの再発はなくなり、完全なる雨漏り修理に近くなります。