四街道市にて雨漏り散水調査を行いました。

こんにちは!千葉市若葉区にて、雨漏り調査・修理をしております。千葉店の宮垣です。2015年7月18日に、今回の内容は、台所出窓部天井より、雨漏りの具像(発生)しているとの事で、四街道市内にて、雨漏り散水調査をさせて頂きました。
毎度、散水調査をさせて頂くにあたり、雨漏り散水調査の為の、事前現場確認をするのですが、その結果、雨漏りの具像(発生)が見られる上部には、あかりを得る為の、トップライトサッシが取り付けてあり、その部分からの雨漏りの侵入をまず疑いました。次に、築年数の経過に伴う瓦屋根下葺材の劣化による雨漏りの侵入も疑いました。

KIMG0014 KIMG0017

雨漏り散水調査当日は、13時より開始をしました。何時もの様に、はじご、専用散水道具をセットして、トップライトサッシ廻り、左上部の散水調査を開始したのですが、散水後5分程度で、通常の雨も時と同じ、雨漏りの具像(発生)が現れました。一旦、散水を止め、完全に雨漏りの具像(水の滴り)が止まったのを確認してから、再度トップライトサッシ廻り、左上部に散水を開始したのですが、30分経過・1時間経過・2時間経過しましたが、全く雨漏りの具像(発生)は確認が出来ません。いろいろ考えてみましたが、謎です。1回目の散水調査後、5分程度で雨漏りの具像(発生)が確認されたケースは、その後の2回目の確認散水調査も、同じく5分程度で殆どの場合、確認されます。当社としても、調査料を頂いておりますので、最低でも、2回は、同じ場所からの雨漏りの具像(発生)は確認しないと、雨漏りの原因はこの部分ですと、断定する事はしません。結局、夕方まで行ったのですが、確認する事が出来なかったので、後日、再度雨漏り散水調査をさせて頂く事になり、現場を離れました。

2015年7月29日、12時30分より、再度トップライトサッシ廻り、左上部に雨漏り散水調査を開始いたしました。前回同様、はしご・専用散水道具をセット、まったく同じ量の、同じ角度で散水を開始しました。すると、また5分程度で、雨漏りの具像(発生)が確認する事が出来ました。そして、一旦散水を止め、内部の水の滴りが止まったのを確認して、再々度、散水開始、また、またもや、前回同様まったく散水の滴りが起こりません。結果その後も2時間位以上散水し続けましたが、雨漏りの具像(発生)は確認されませんでした。

CIMG4999 CIMG4994

あくまで推測ですが、最初の散水にて、トップライト廻りから、内部の侵入しているのは間違いなく、その散水が内部で一度濡れ流れ続けている間は、内部に浸入し続けているのですが、その流れが濡れた状態で止まる事により、雨漏りの侵入口がふさがってしまうのではないか?そして、乾燥して乾くと、また、下葺材の隙間が現れるのでないかと最終結論に至りした。
調査作業としては、2回の同じ場所からの雨漏りの具像(発生)は確認されましたので、結果報告書を作成して、雨漏り修理の見積書を提出させて頂きく事になりました。

それでは失礼します。

« | »

記事一覧