金属サイディングカバー工法

このところの台風で、お問い合わせが増えています。私たちにとって、この現象は、良い事なのか?悪い事なのか…?この世の中に雨風を守る建物が存在する以上、この戦いは続くと思います。日々、レベルアップを目指します。
今回のテーマは、既存の外壁上に、金属サイディングにて、カバー工法を行った現場の10年後について書きたいと思います。その施工当時は、これで安心ですと言わんばかりに施工が完了します。今の壁の上に新たに外壁を張るわけだから絶対にもう漏らない、また、外壁の塗り替えがいらないと思っていり方が意外と多いです。雨漏りが発生するメカニズムは、外壁本体から漏ってくるケースは意外と少なく、そのほとんどが、外壁をカバー工法に張り付ける際の、ジョイントだったり、加工した部分の隙間から水が侵入するのです。
解り易く言えば、金属サイディング張っただけでは、根本から修理完了と言う訳ではなく、張り付け施工後のシーリング打ちで防いでいると言う事です。このシーリング打を適当に行うと5年ぐらいで、また以前の外壁の部分に雨水が侵入してしまうのです。この事から、シーリング打ちは正確に行う事です。もう一つ最も大切な事がございます。それは、金属サイディングを張る前の2次防水施工処理です。透湿シート・防水テープ貼り、そして当社の場合は、シートを張り際に雨漏りの原因になりそうな箇所の防水処理をしから貼り付け作業に入ります。(シーリング・雨漏り修理)この部分に、時間とお金を掛けないと、10年後にまた再度雨漏りが発生してしまうのです。理想的には、金属サイディングを張らなくても、この2次防水処理で、建物内部に雨水が侵入しない事を確認してから、を行いたいものです

CIMG5052 CIMG5428 CIMG5199

 

« | »

記事一覧